ひじき入りつくねのあんかけ
子どもが大好きな鶏つくねにひじきをプラス。豆腐が入っているので、ふわふわの食感です。甘辛いしょうゆあんかけをかけていただきます。
この献立のポイント
つくねのつなぎには卵を使わず、豆腐とかたくり粉を入れて作りました。卵・乳・小麦アレルギーがあっても安心です。

エネルギー(kcal) | 462 |
---|---|
たんぱく質(g) | 18.3 |
脂質(g) | 15.8 |
糖質(g) | 55.2 |
食物繊維(g) | 4.0 |
食塩相当量(g) | 2.3 |
---|---|
ビタミンA(μgRAE) | 121 |
カルシウム(mg) | 94 |
鉄(mg) | 2.0 |
ひじき入りつくねのあんかけ

- カロリー:232kcal
- たんぱく質:12.4g
- 脂質:14.2g
- 塩分:1.1g
材料 (1人前)
(A) | |
---|---|
鶏ももひき肉(皮つき) ![]() |
60g |
木綿豆腐 ![]() |
15g |
玉ねぎ | 20g |
にんじん | 5g |
生ひじき | 2g |
しょうが | 0.5g |
塩 | 0.2g |
かたくり粉 | 1g |
サラダ油 | 2g |
砂糖 | 2g |
しょうゆ ![]() |
4g |
酒 | 2g |
かたくり粉 | 0.5g |
(付け合わせ) | |
ブロッコリー | 15g |
じゃがいも | 30g |
サラダ油 | 3g |
塩 | 0.2g |

作りかた
- 1.豆腐は水けをきる。
- 2.玉ねぎ、にんじんはみじん切りにする。ひじきは長ければ短く切る。しょうがはすりおろす。
- 3.ボウルにAの材料を全て合わせてよくこねる。
- 4.楕円形の形に成形してサラダ油をひいたフライパンで焼く。
- 5.鍋に砂糖、しょうゆ、酒を入れ、一度煮たててから水溶きでんぷんをいれてとろみをつけ、4にからませる。
- 6.付け合わせのブロッコリーはゆで、じゃがいもは食べやすく切って油で揚げ、塩をふる。
- 7.器に5を盛り、6を添える。
ごはん
豆腐とほうれん草のみそ汁

- カロリー:28kcal
- たんぱく質:2.3g
- 脂質:1.2g
- 塩分:0.7g
材料 (1人前)
木綿豆腐 ![]() |
20g |
---|---|
ほうれん草 | 10g |
だし汁 | 適量 |
みそ ![]() |
6g |

作りかた
- 1.鍋にだしを煮立て、さいの目に切った木綿豆腐、ゆでたほうれん草を入れて煮る。
- 2.豆腐に火が通ったら、みそを溶き入れる。
野菜のトマト煮

- カロリー:22kcal
- たんぱく質:0.8g
- 脂質:0.1g
- 塩分:0.5g
材料 (1人前)
なす | 15g |
---|---|
ズッキーニ | 15g |
玉ねぎ | 15g |
パプリカ(黄) | 5g |
トマト水煮缶 | 15g |
スープの素 | 0.5g |
トマトケチャップ | 4g |
塩 | 0.2g |
こしょう | 少々 |

作りかた
- 1.野菜はそれぞれ食べやすい大きさに切る。
- 2.厚手の鍋で1を炒め、しんなりしてきたら、トマト水煮缶、スープの素を入れて煮立てる。野菜がやわらかくなったら、ケチャップ、塩、こしょうで味をととのえる。
オレンジ

- カロリー:12kcal
- たんぱく質:0.3g
- 脂質:0.0g
- 塩分:0.0g
材料 (1人前)
オレンジ ![]() |
30g |
---|

作りかた
- 1.オレンジは食べやすく切り、器に盛る。
材料について
分量やサイズ
献立は3〜5歳のお子さんを想定してつくりました。分量や食材のサイズ(切り方)などは、お子さんの成長段階に合わせてご対応ください。
調味料
しょうゆや酢、ケチャップは、小麦が使用されている可能性がありますが、製造の過程でアレルゲンとなるたんぱく質が変性しているので、軽度の方ではアレルギー症状は起きません。ただし、しょうゆや酢でのアレルギー経験のある方や、使用経験のないお子さんの場合は、主治医にご相談ください。
その他の調味料についても、かならず表示をご確認の上、ご自身の責任においてご使用ください。